■その他の工具


■ドライバー
ドライバーには先端の形により+と−があります。当然相手のネジに合わせた形状である必要がありますが、昨今のネジは殆どが+です。マイナスはネジを回すより、こじる用途、例えばICを外すのに利用されています。
+ドライバーは適合するネジに合わせてサイズ毎に番号が付けられています。工作用には小型のネジを回す1番と3ミリ程度のネジを回す2番を揃えれば殆どこまる事はありません。
さらに、カメラの様な精密機器を分解(破壊?)するのが趣味な人は精密ドライバーセットが市販されていますので、用意しておくと役に立つと思います。ドライバーの価格は相当の開きがありますが、ニッパーの様な刃物と異なり100円ショップで販売されている物でも、十分に使用できます。



■ラジオペンチとピンセット
チップ抵抗の様な小型の部品をつまむ場合に、ピンセットを利用します。この場合のピンセットは先端が尖った形状が便利です。
ピンセットも価格の開きが大きい道具ですが、安い物で十分です。
ピンセットでは、力が不足する様な用途には、ラジオペンチを使用します。大小売られていますが、部品の足を曲げたりする用途には、小型の方が便利です。


■プライヤー
あれば、それなりに便利ですが、ペンチの様な代用できる工具がある場合は必ずしも必要ありません。もし購入するのであれば、先端が正確に閉じられるか確認して購入しましょう。
バイスプライヤー(ロッキング・プライヤ、バイスグリップ)も意外に便利です。


■ドリル
穴を開ける道具です。工作をケースに組み込む場合には、大抵穴あけが必要となります。穴あけはプラスチックケースなら、ドリル無しでも力技でなんとかなる場合もありますが、アルミや鉄のケースでは、ドリル無しでは歯が立ちません。ドリルには、手で回すハンドドリルと電気で動く電気ドリルがあります。使用頻度に依りますが、日曜大工にも利用できますので、電気ドリルを購入するのも手です。
電気ドリルには鉄を開ける500W程度の本格的な物もありますが、重い上に回転音がうるさいので、ドリルドライバーと呼ばれる、小型モータをギヤで減速させたタイプを購入すると良いでしょう。
価格も安く、趣味の範囲では十分です。(減速させていますので、トルクは本格的な電気ドリルとさほど変わりませんが、回転速度は相当遅くなります)
問題は、充電式のコードレスタイプを選ぶか、AC100V式を選ぶかですが、こればかりは、使用環境に依存するとしか言いようがありません。

■ボール盤
ドリルと同じく穴を開ける道具ですが、ドリルが手持ちで使用するのに比べ、ボール盤は、開けたい物を下に置いて使用します。キリは常に平行移動する構造になっていますので、正確に穴を開ける事ができます。
最近ではかなり安価になっており、1万円以下で購入できる場合がありますので、サイフと場所(かなり大きな設置場所が必要)がある方は検討してみてください。機械系の工作をする人には必需品ですが、電子工作用にちょっと勿体無いかもしれませんが、結構あこがれの道具だったりします。
電子工作を人に自慢する場合のネタにも利用できます。

■基板穴あけ用ドリルとピンバイス
プリント基板に部品が入る穴を開ける場合、0.8o〜1.0oのキリを多く使用します。先の電気ドリルではこの様な、小径のキリをうまくはさむ事ができません。またはさめたとしても、キリが細いため、少しの力で振られてしまい、キリを折ってしまいます。この様な用途には、基板穴あけ専用のドリルを購入するか、模型用モータに取りつけるチャックが市販されていますので自作します。
ボール盤を持っている場合はピンバイスと呼ばれる、小径のキリを太径チャックに取り付ける道具を利用します。

キリ
最初は2o位から6o位がセットになった物を購入するば良いでしょう。
セット物の価格もピンからキリまでありますが、使いなれるまでは、安価な物で十分です。
基板を作る場合は基板用の穴径キリが必要です。通常のセット物には小径のドリルが含まれていませんので、別途必要分を購入します。
小径用として0.8、0.9、1.0、1.2があれば殆どの基板は作れます。この内0.9は1.0で開けてもさほど問題ないので、省略可能です。殆どの部品穴は0.8で開ければ十分です。ただ0.8のキリは細いので、折ってしまう確率が最も高くなります。0.8のキリは余分に用意しましょう。
(小径のキリは意外と高いのでビックリしないでください。2本購入すると特価のセット品が買える場合があります)
基板の穴あけ専用に先端が半月形をした、特殊なキリもあります。